皆さん、こんにちは!
来週は、いよいよ「ひな祭り」ですね?
皆さん、ひな祭りの由来はご存知ですか?
元来は紙や布切れで作った簡素な人形に、自分や子供の厄・災いを背負ってもらい川や海に流す行事である「流し雛」が源流で、それが平安時代の「ひいな(人形)」と結びつき、江戸時代には川に流さずに家で飾るスタイルに変化し、現代に至った、と言われています。
つまり、子供の身代わりになって事故や病気から守ってくれるようにと、子供の成長と幸せを願う気持ちが、おひな様には込められています。
その為、特に自宅に小さな女の子がいる人は、ひな祭りの日ぐらいは早く帰って、家族全員で祝ってあげて下さいね(笑)!
今日は、ここまでです。