「ボーナスの由来」

皆さん、こんにちは!

サラリーマンの皆さんは、いよいよ待ちに待ったボーナスの時期ですね(笑)?
ちなみに僕は自営業者である為、ボーナスはありません(泣)。
但し、その分資産運用等で稼いでいますが・・・(笑)。
それはさておき、今日は「ボーナスの由来」に関するお話です。
ボーナスの語源は、ローマ神話に出てくる成功・収穫の神「BONUS・EVENTUS(ボヌス・エベントス)」が語源になった、と言われています。
日本では、江戸時代から「奉公人が盆や正月に小遣いを貰ったり、着物を新調してもらったりする習わしがあった」とされています。
ちなみに、日本で初めて会社としてボーナスを出したのは、岩崎弥太郎が設立した「三菱商会」と、言われています。
皆さん、トラの子ボーナスはよく検討して、有意義に使いましょうね(笑)!

今日は、ここまでです。

2017年12月1日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin