「喪中はがき」

皆さん、こんにちは!

そろそろ年賀状の準備をする季節ですね?
という事で、今日は「喪中はがき」についてのお話です。
喪中はがきと言うのは、「身内に不幸があったので、年末年始のご挨拶を控えさせていただきます」という「年賀欠礼の挨拶状」の事です。
その為、先方が年賀状の準備をする前に相手に届かなくてはなりませんので、できるだけ早く、遅くとも12月上旬には出すようにします。
喪中はがきを出すかどうかの判断については、配偶者・父母・子供等の1親等親族が亡くなった場合には必ず出しますが、祖父母・兄弟姉妹・配偶者の父母や兄弟姉妹等2親等以上の人が亡くなった場合は、ケースバイケースで各自の判断になります。
但し、同居していた場合は出される人が多いようです。
もし今年身内に不幸があって、まだ出していない人は早急に出しましょうね。

今日は、ここまでです。

2017年11月24日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

「世界三大夜景」

皆さん、こんにちは!

気温の寒暖の差が激しい今日この頃ですが、秋が一瞬で通り過ぎ、もう冬という季節ですね(笑)?
今日は、夜景に関するお話です。
皆さん、「世界三大夜景」はどこか、ご存じですか?
正解は「北海道の函館」「イタリアのナポリ」「中国の香港」です。
ところが夜景観光コンベンションビューローにて、「世界新三大夜景」が発表され、「中国の香港」「フランスのモナコ」に次いで、「日本の長崎」が選ばれました。
長崎が選ばれた選定理由として、長崎は港町として情緒あふれる夜景で、多方面から夜景観賞ができるからだそうです。
最後に、「日本三大夜景」はどこか、ご存じですか?
正解は「北海道の函館」「長崎」「神戸の六甲山」です。
今はもう冬で、空気も澄んでいますので、皆さんも機会があれば是非夜景を楽しんで下さいね(笑)。

今日は、ここまでです。

2017年11月17日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

「上野観光」

皆さん、こんにちは!

先日「FPフェアー2017」が東京国際フォーラムで開催されましたので、その翌日関西に帰る前に、台風による雨の中「上野観光」をしました(苦笑)。
上野では、主に寛永寺 → 上野東照宮 → 東京国立博物館 → アメ横商店街、という内容で行きました。
「上野東照宮」は規模は大きくないですが、参道の灯篭や極彩色の社殿は一見の価値ありですね?
途中雨がひどくなってきたので、避難すべく「東京国立博物館」へ入りましたが、規模が大きく、恐らく「京都・福岡国立博物館」より大きいのではないか? と思いました。
規模が大きい分、展示物が充実していて、見ごたえがあってよかったです(笑)。
最後は雨の中、「アメ横商店街」を散策しました。
アメ横商店街ではそんなに安いとは感じませんでしたが、外国人観光客が多かったのが印象的でした。

今日は、ここまでです。

2017年11月10日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

「FPフェアー2017」

皆さん、こんにちは!

先日「FPフェアー2017」が東京国際フォーラムで開催され、行ってきました。
今日は、その時に感じた事を述べたいと思います。
基調講演は、恒例の小泉内閣で金融大臣をされていた「竹中平蔵」さんです。
場所は、東京国際フォーラム・ホールC1Fで、3階まで人がいましたので、恐らく2千人~3千人という人が来たのではないか? と思います。
テーマは「世界経済の新しい潮流と日本経済」というテーマでした。
この中で、竹中さんが強調していたのは、現在世界経済の新しい潮流としては、「アメリカのトランプ政権誕生による各種乱気流」「インダストリー4.0(第4次産業革命)」という大きな潮流(動き)についてです。
特に、この中の「インダストリー4.0」については、「AI」・「ビッグデータ」等について、今後どうなるか? 又日本経済に与える影響は? を述べられていました。
最後に例年のパターンですが、企業の展示ブースに金融機関等民間企業の参加が、ほとんどなかったのは寂しい限りです。
「FP業は儲からない」が民間企業には浸透している為かな? と思いました(苦笑)。

今日は、ここまでです。

2017年11月3日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin