「こどもの日(端午の節句)」

皆さん、こんにちは!

いよいよGWも最後ですね(笑)?
今日は、GWにちなんだ話題を一つ!
5月5日は、「こどもの日」(=端午の節句)ですよね?
ではなぜ5月5日が「端午の節句」と言われるのか、ご存知ですか?
古来中国では「端」は初めという意味、又各月を十二支をあてはめると、5月は「午」だそうです。
だから「端午」と言われるのだそうです。
さらに5月は、日本では大事な田植え時期ですよね?
つまり、日本の田の神様を迎える慣わしと中国の風習がミックスして、「端午の節句」と言われるようになったようです。
皆さん、お子さんがいる家庭では、子供の日ぐらいはお子さんをどこかへ遊びに連れて行ってあげましょうね(笑)? 

今日は、ここまでです。

2017年5月5日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin