サービス/資産運用


<資産運用を考える意義>

皆さん、自分の夢(老後は夫婦で海外旅行へ行きたい等)を叶えるにはお金が必要ですよね?
ではその為に必要なお金を貯める・残すにはどうすればいいのでしょうか?
収入をUPさせる
無駄遣いを減らし、支出を減らす
収入ー支出である貯蓄(資金)を上手に運用する
この3つしか方法はありません。
ところが「①収入をUPさせる」のは、昨今の不景気な経済状況では給料やボーナスは減る事はあっても、増える・増やす事はなかなか困難ですよね?
次に「②無駄遣いを減らし、支出を減らす」についても、独身の人であれば今後の結婚諸費用が必要でしょうし、妻帯者であればお子さんの教育費や家の住宅ローンの返済等に追われ、これ以上支出を減らすのは困難ではないでしょうか?
そう考えると、自分の夢を叶えるには「③貯蓄(資金)を上手に運用する」つまり資産運用しかありません!
ただ昨今の状況では、資金を銀行預金に置いていても、日銀の金融緩和等の影響で金利がほとんどつかない状況です。
そうであるなら、銀行預金に眠っているお金を揺り動かして、もっとお金に働いてもらおうではありませんか?

当事務所では、このような問題意識を持ったお客様を全力でサポートしていきたいと考えています!


<当事務所の運用方針>

 運用の成果であるトータルリターンは、一般的にはキャピタルゲイン(売買益)
 インカムゲイン(利息・配当益)の2つに大別されます。
 ところがグローバル経済の進展で国内要因だけでなく、海外要因の影響が大きくなり
 金融マーケットの先行きを正確に予想する事は困難な状況です。
 その為当事務所では「将来の見通しにもとづいた売買益を追求する運用」ではなく、
 「長期的な利息・配当を重視した安定的な運用」を行っています。


<運用実績>

トップページにも記載していますが、現在「9千万円以上の資金」を「10年以上
運用」しており、昨年度の配当運用利回りは「約17%以上」でした。


<サービス内容>

豊富な経験にもとづき、資産運用に関する具体的なアドバイスを行います!

1.資産運用する目的や、現在の運用状況等をお聞きする事で、お客様の金融資産
  全体を把握します。

2.お客様の金融資産全体を、目的に応じて「日常の生活資金」「数年内に使う
  目的がある資金」「余裕資金」の3つに大別します。

3.上記の「余裕資金」に関して、下記の観点からアドバイスを行います。

  ・昨今の経済情勢・金融マーケットと、今後の見通し
  ・コスト、メリットとデメリット、リスクとリターン等の商品内容から、各
   金融商品(日本株・投資信託・J-REIT、ETF等)の比較
  ・大手の都市銀行・信託銀行・証券会社の取り扱い商品等、各金融機関の比較

4.以上を踏まえて、お客様の運用目的にマッチする金融商品をお客様と一緒
  に検討し、提案します。

5.その他サービス

  ①既に金融資産を保有されている場合には、金融資産の時価を調べ、ポート
   フォリオを作成・分析し、見直しの提案を行います。

  ②お客様が現在保有されている金融資産の時価残高や、運用状況を一覧表に
   まとめ毎月ご報告すると共に、定期的に見直し提案を行います。

  ③その他、昨今の金融マーケットの状況、資産運用に関するご質問・疑問点等
   に対して、豊富な知識と経験から適格にお答えします。

   等