「クリスマスの由来」

皆さん、こんにちは!

いよいよ来週末は、クリスマスですね?
ところで、「クリスマスの由来」はご存知ですか?
イエス・キリストの誕生を祝うキリスト教の記念日・祭日です(笑)。
ただ聖書を読まれた人はご存知だと思いますが、新約聖書にはイエス・キリストの誕生日を特定する記述は、一言もありません!
その為、12月25日の生誕祭は、昔ヨーロッパにあった西方教会で始まった「ミトラ教の冬至の祭り」を引用したものではないか? と言われています。
又英語の「Christmas」の語源は、キリストのミサ(Christ+mas)からきているそうです。
最後に、12月(師走)は特に仕事・忘年会等で多忙でしょうが、クリスマスの日ぐらいは早く家に帰って、クリスマスケーキ・プレゼント等で家族で祝って下さいね(笑)!

今日は、ここまでです。

2016年12月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

「お歳暮」

img_b041

皆さん、こんにちは!

いよいよ本格的な冬である師走(12月)ですね?
師走といえばお歳暮、皆さんはもう準備されましたでしょうか?
1年間お世話になった方への「御礼のご挨拶」として送るのが、お歳暮です。
先方には12月13日~20日、遅くても25日までには届くように準備しましょうね。
本来は直接持参が望ましいとされていますが、一般的には郵送で送る事になります。
その時できれば一言、挨拶状も一緒に添えて送りましょうね。
お歳暮の金額は普通は3千円~5千円、特にお世話になった人には5千円~1万円ぐらいが目安だそうです。
12月ももう半ば近いですから、早め早めに準備して、お正月を迎えましょうね(笑)!

今日は、ここまでです。

2016年12月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

「ボーナスの由来」

newimage13

皆さん、こんにちは!

サラリーマンの皆さんは、いよいよ待ちに待ったボーナスの時期ですね(笑)?
ちなみに僕は自営業者である為、ボーナスはありません(泣)。 
但し、その分資産運用で稼いでいますが・・・(笑)。
それはさておき、今日は「ボーナスの由来」に関するお話です。
ボーナスの語源はローマ神話に出てくる成功・収穫の神「BONUS・EVENTUS(ボヌス・エベントス)」が語源になった、と言われています。
日本では、江戸時代から「奉公人が盆や年末に小遣いを貰ったり、着物を新調してもらったりする習わしがあった」とされています。
ちなみに、日本で初めて会社としてボーナスを出したのは、岩崎弥太郎が設立した三菱商会だと言われています。
皆さん、トラの子ボーナスはよく検討して、有意義に使いましょうね(笑)!

今日は、ここまでです。

2016年12月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin