皆さん、こんにちは!
先日の休日、テニスがなかった為、京都観光を兼ねて、大探検(足に重りをつけて、1日中歩き回る事)してきました(笑)。
当日は、八坂神社 → 円山公園 → 知恩院 → ねねの道 → 霊山歴史館 → 霊山護国神社(坂本龍馬の墓) → 帰路へ、このような内容でした。
皆さんは寺社仏閣巡りをする時は、「御朱印」をもらっていますか?
もし貰っているのなら、「知恩院」は非常に混みますので、覚悟して行った方がいいですよ(苦笑)。
また「霊山歴史館」や「霊山護国神社」は、京都ではマイナーですので、知らない人も多いかもしれませんが、明治維新に興味ある人なら楽しめると思います。
ただ僕が一番よかったのは、「ねねの道」散策です(笑)。
石畳の道で風情があって、途中豊臣秀吉が拝んでいたという「三面大黒」も見る事ができ、よかったです。
もし「京都の祇園」付近に行く機会があれば、一度散策される事をお勧めします。
今日は、ここまでです。