「ハロウィン」

img_b064

皆さん、こんにちは!

いよいよ「ハロウィン」ですね?
ハロウィンって、皆さんご存知ですか? そうです、カボチャのお面です(笑)。
今日は、このハロウィンに関して述べたいと思います。
ハロウィンは、キリスト教でいう万聖節(諸聖人を記念する日)の前夜に行われるお祭りの事です。
古代ケルト人の収穫感謝祭がキリスト教に取り入れられたもので、古代ケルトの暦では11月1日より新年が始まる為、「その前夜(大晦日)には、死者の霊がこの世に戻ってくる」と考えられており、「悪魔や悪霊も出てくる」とされていました。
そこで悪霊から身を守る為に、オレンジ色のかぼちゃをくり抜いて怖い顔を刻み、家の前において悪霊を追い払ったのが由来、とされています。
お盆の時に、御先祖様の霊を一生懸命おもてなしする日本とは、意味合いが全く正反対ですね(笑)。

今日は、ここまでです。
2015年10月30日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

「京都・岡崎」

朝夕13

皆さん、こんにちは!

先日の休日、テニスがなかった為、京都の岡崎の方へ行ってきました(笑)。
当日のスケジュールは平安神宮 → 聖護院 → くろ谷金戒光明寺、で行ってきました。
平安神宮は皆さんも何度か行った事があると思いますが、「爆買い」で有名な例のアジア人観光客が多かったですね。
ただお勧めは、平安神宮にある神苑(庭園)です。
拝観料が必要なせいかアジア人観光客はほとんどいなく、また広大な庭園ですので、静かに落ち着いて拝観できました。
園内には結婚式場もあり、結婚式を挙げたカップル(新郎・新婦)がいました(笑)。
次にお勧めは、くろ谷にある「金戒光明寺」です。
浄土宗の開祖と言われる法然上人が最初に念仏を唱えた地、つまり浄土宗最初の念仏道場が開かれた場所、とされています。
境内は広いですが、観光客はまばらで、静かに落ち着いて拝観できました(笑)。
もし平安神宮等京都の岡崎付近へ行く機会があれば、是非行かれる事をお勧めします。

今日は、ここまでです。
2015年10月23日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

「FPフェアー東京(2)」

img_d002

さん、こんにちは!

先日FPフェアー東京に参加しましたが、せっかく東京まで来た・・・という事で2日目は観光しました(笑)。
今日は「FPフェアー東京(2)」と題して、その時に感じた事を述べたいと思います。
行程は、品川 → 増上寺・芝大神宮 → 浅草(仲見世通り・浅草寺・花やしき等)です。
増上寺は徳川家の菩提寺だけあって境内が広いですが、中国人観光客が多かったですね。
増上寺のお勧めは、隣接する庭園です。
別途料金が必要という事でそんなに混んでなく、広い園内を静かに拝観できましたし、園内で結婚式もやっていて、風情が感じられました。
浅草は皆さんもご存じだろうと思いますが、東京の代名詞の為か外国人観光客が多く、境内は年末年始並みに混雑してました。
最後に東京は関西と異なり、何処へ行っても人が多く、人込みで疲れました(苦笑)。

今日は、ここまでです。
2015年10月16日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

「FPフェアー東京(1)」

皆さん、こんにちは!

先日FPフェアー東京に参加しましたので、今日はFPフェアー東京(1)と題して、その時に感じた事を述べたいと思います。
基調講演は、WBS等に出演されている東京大学大学院経済学研究科教授の伊藤元重さんの「日本経済の今後 2015年」というテーマでした。
この中で言われていたのは、アベノミックスⅠの最大の成果は金融政策だそうです。 それが「株価・失業率・政府の税収」等を見ても分かるように、好調な結果をもたらしたと言ってました。
そして現在は、アベノミックスⅡの局面だそうです。
この中で最大のポイントは、世の中が物価上昇率2%というインフレ状態になり、そこで現在個人が所有している預貯金等がリスク性資産に流れるかどうか? だそうです。
ただ消費税引き上げ問題もあり、物価が上昇すれば預貯金等がリスク性資産に流れるどころか、個人は余計にサイフの紐を引き締めると思いますが、皆さんはどう思いますか(笑)?
ただ展示ブースに、民間企業の参加がほとんどなく寂しかったのは残念だったです。

今日は、ここまでです。

2015年10月9日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin

「体育の日」

皆さん、こんにちは!

10月12日(月)は、「体育の日」ですね?
今日は、体育の日の由来に関する話です。
体育の日は、S39年に日本で初めて開催された東京オリンピックを記念し、S41年に「スポーツに親しみ、健康な心身をつちかう日」として制定された国民の祝日です!
当初は10月10日で、東京オリンピックの開会式が行われた日に制定されたようですが、その後「ハッピーマンデー制度」が適用され、10月の第2月曜日になりました。
又当初10月10日になったのは、晴れの特異日(ある気象状態が高い確率で現れる特定の日の事)であった為、とも言われています。
「食欲の秋」「スポーツの秋」ですので、皆さんもたまにはスポーツで汗を流してはどうでしょう(笑)?

今日は、ここまでです。
2015年10月2日 | カテゴリー : 未分類 | 投稿者 : admin